painting

外壁塗装をお考えの方

外壁塗装について
外壁塗装について
「外壁塗装」といっても、単純に「色を塗る」だけではございません。
同じ「シリコン樹脂塗料」でもピンからキリまであり、メーカーによって特徴は様々。
現地調査やお客様からお聞きした内容をもとに、最適な材料・工法を選定いたします。
塗り替え時期の目安
およそ10年前後が、塗り替えの時期です。
このような症状が出ていないですか?
このような症状が出ていないですか?
チョーキング現象
壁を触ると白い粉のようなもの(チョーキング)が付く場合は塗膜が劣化している証拠です。
苔・カビ
防水性能が低下した塗膜には、苔・カビが発生することがあります。これらの根が内部まで入り込むと建材の劣化を早めてしまいますので、早めの塗替えがおすすめです。
クラック現象
壁に亀裂(クラック)は入っていませんか?
クラックが発生するとそこから水が浸入して雨漏りの原因にもなりますし、建材自体の劣化を早めてしまいます。
目地の劣化
壁の繋ぎ目(目地)に打ち込まれているコーキングは、年数が経つと縮んだり隙間が空いたりしてむき出しになることがあります。雨漏りや建材の劣化の原因になります。
サビの発生
鉄の部分にサビが発生している場合は、塗り替えの目安になります。
あなたのお家は大丈夫?
あなたのお家は大丈夫?
塗料には耐用年数が設定されており、
耐用年数を超えると、上記のような症状が起こります。

家を建ててから、または前回の塗装から10年前後経過している方、
建物の美観と保護のために、
そろそろ塗替えをご検討されてはいかがでしょうか?
施工手順
施工手順
仮設足場・飛散防止ネット
事故に注意しながら、安心して工事ができるよう足場をかけます。
塗料の飛散はもちろん、高圧洗浄の水しぶきがご近隣の皆様のご迷惑にならないよう、飛散防止ネットをつけます。
高圧洗浄
埃・苔・チョーキングの粉を150kg/c㎡の水圧で洗い落としていきます。
水の勢いで窓が開かないように鍵の確認をさせていただいてから、塗装する部位の汚れを落とします。
養生
塗らない部分・塗料がついて困る部分はテープ・ビニールで覆います。
しばらくの間窓が開けられませんが、ご了承ください。
空けられるようにしておきたい窓がある場合は、お気軽にお申し付けください。
下地処理・補修
クラック・欠損・サビ落としなどの処理をしていきます。
長期間、塗料の美しさなどを長持ちさせるために、大事な工程です。
下塗り
外壁の材料、下地の状態に合わせて選定した塗料で下塗りをいたします。
上塗り
ご契約されたお色を塗っていきます。
2回塗装していることがわかるよう、1回目と2回目で色を変える業者もいますが、劣化してきた時に1回目の色味が出てしまうためおすすめしません。
上塗り(2回目)
2回塗ると、艶が違ってきます。
付帯部分の塗装
雨戸・破風・鼻隠し・水切り・霧よけなど、付属する部分も丁寧に塗装をします。
養生・飛散防止ネットの撤去
テープ・ビニールを取り外します。
この時に、にじみ・ハミ出しなどがあれば補修していきます。
最終チェック・足場の撤去・清掃
足場を撤去すると細かい部分を見られなくなるので、入念にチェックいたします。
そして、事故がないよう注意して撤去作業をします。
最後に、始める前よりもキレイになるほど、念入りに掃除をします。

お問い合わせフォーム

お問い合わせはこちら

重量鉄骨造解体工事の木造解体工事やコンクリート解体工事、リフォームなら東大阪市を中心に活動中の松井工業にお任せください。

上へ戻る